『鍼灸開業 繁栄の秘訣』 割引販売!!
大変お待たせいたしました。数々の「書店で売ってないぞ~。送ってくれ~」等のお問い合わせありがとうございました。先日の福岡講演の日が初売りでした、『鍼灸開業 繁栄の秘訣』をこのブログをご覧になった皆様だけにお安くお求め頂けるよう準備をして参りましたのでございます。
復刻された『鍼灸開業繁栄の秘訣』は六然選書 二でございます。一はお馴染『尾張藩医 浅井家伝 金匱口訣』でございまして、同じサイズ、同じ表紙カラーとなっておりますので本棚の『金匱口訣』横のスペースを空けて到着をお待ち下さい。因みに、この『金匱口訣』については限定数出版で再版はないそうです。お求めになっていない方はこの機会に一緒にどおぞ。後世に残る書籍です。
実は。本が出来上がって納品されるまで、実際にどう仕上がるのかについてはワタシには一切伏せられているトップシークレット事項です(単に知っているのが本屋さんだけ:笑)大体この本に限らず、いつ仕事してるんだか不明です。。帯には「これで勝ち組!?」という本屋さんらしいギャグが入っていて、手に取った瞬間に「プッ」と笑えました。そして、いつの間にかオマケもついていました。「国医」と称された鍼灸醫家、山崎良齊の「開業の秘訣」であります。これは大正14年に印刷発行された『鍼灸医術開業法』(一名鍼灸医術概論)という本の一部です。著作兼発行人の山崎直文氏は、大正11年に鍼灸醫師法運動を提唱、この運動は同業者6707名の調印賛同者を得、衆議院貴族院などを巻き込み、大きな広がりを見せたことが記録に残っているそうです。これを附録にするに当たって、本屋さんはこんなことを書いております・・・
昨今乱立してきた鍼灸専門学校や鍼灸大学等では、臨床経験の希薄な教員が増えてきており、本来職業訓練校的意味合いを持ちながら、術を教えられる教員も少なく、何故か業界の実態についてもなるべく知らせず、とにかく学生を試験にだけ受からせて卒業させようと言う意図が見え隠れしているのは不思議な事だが、先人の遺業を省察することで、そこから少しでも先人の抱いていた鍼灸術への思いを汲み取り、混迷する現状を改善する一助になる事を祈ってやまない。
さて、本の内容は以前にこのブログでも紹介いたしました。同文をまた掲載しておきますのでお読みになっていない方は一度ご覧頂き、既にご購入の意思が確定している方はすっ飛ばしてください。
この本はもともと昭和10年代に発行されたものです。「流行れば大名、流行らねば乞食、これが即ち医業に従事するものの生活状態の真相なのである」という出だしで始まるこの本は、戦前に書かれた物ながら現在にも深く通じるものがあるのであります。 例えば、「斯くまでに鍼灸医業の経営が果たして困難のであらうか、・・・(中略)・・・斯業家の開業政策そのものが、医師、歯科医師のそれよりも遥かに遅れていることが判然と認められる。換言すれば鍼灸家は概して開業術にうといのである」という具合に、今と全く変わらないのです(笑)。 「開業資金の点に於いても技術の研究に於いても、全く不用意でありながら、開業さへすれば忽ち流行るものと考へ、一日も早く旗揚げせんものと焦るからなのである」と、<鍼灸開業繁栄の道>をひた走る著者は言い切ります。この本の項目はこんな感じ・・・
①開業の準備 ②開業地の選定 ③宣伝の方法 ④療院の設備 ⑤療院の規定 ⑥患者応接の秘訣 ⑦診察と治療の秘訣 ⑧患者優遇上の注意 ⑨経営上の注意
そして、詳細な内容はこんな感じ・・・
「一人でも多く無料患者を取扱え」、「こんな地形は開業に不利だ」、「他業から鍼灸医になった者はこうして開業せよ」、「住宅地開業の繁栄の秘訣」、「便所は斯くすべし」、「診察時間表の根本問題」、「患者に煽てられるな」、「患者の希望を洞察すべし」、「治療回数券の発行は斯くすべし」、「鍼灸学教授の副業は失敗の因」、「濫りに分院を設置すべからず」、「按摩術兼業の利害」、「妻君の活用は繁栄の基」、「鍼灸医の往診は結局不利益だ」・・・・・等など紹介しきれない内容が盛り沢山!
ということで、そろそろ本題(本代:ニヤリ)にはいります。
『鍼灸開業 繁栄の秘訣』 塚谷信夫著
附 鍼灸醫術開業の秘訣 山崎良齊著
定価 4410(税込み)円 + 送料300円 =4710円
合計 4710円
なんですが、和方鍼灸友の会会員の方と、本屋さん(+ワタシ)と直接の付き合いのある方には割引もするといっていましたので、御希望の方はこちらまでメールにてお知らせ下さい。書店で頼むよりはお徳でございます。今すぐアクセス!!
①お名前
②お送り先ご住所 (〒も忘れずに・・・)
③お電話番号
④冊数
⑤その他の六然社出版書籍でご注文があれば、和方鍼灸友の会並びにワタクシ&本屋さんの友人にはそちらも割り引きますのでご相談下さい(笑)。
※10冊以上のまとめてご購入につきましては、本屋さんはいつも何かしらの特典をつけています。
そして・・・。希望者が絶えないので、東京でも本屋さんの「繁栄の秘訣」セミナーを開催することになりそうです。詳細が決まり次第アップしますので、こまめにチェック願いま~す!
★★★なお、六然社の本は、 こちらの書店ウェブサイトや こちらのウェブサイトから購入出来ます★★★
【--- Ads by Google ---】は勝手につくもので当ブログの内容とは無関係です。
--- Ads by Google ---
| 固定リンク