六然直伝講習会 第五弾
11月の第四弾に引き続き・・・・、第五弾のお知らせです! 日程は12月9日(日)。前にもチラッと日程のみの告知をさせていただいたかと思います。先日発売になりました、『杉山真伝流臨床指南』の著者、大浦慈観先生をお呼びしての講座です。記憶力の良い方&意欲の高い方は既にこの日を空けてくださっていることと存じます。今を遡る事2年以上前(ワタシが鍼灸学生の頃)本屋さんを呼んで仲間の前で話してもらった時にも確か「杉山流と杉山真伝流は違うんだ」と力説していまぴたが、「杉山真伝流」(表の巻以外の秘伝部分)が初めて本として形になったわけですね。確かに「杉山流と杉山真伝流の違い」とか「杉山流三部書」には「鍼管の記述がない」なんてこと、教えてくれる教員の先生なんて一人もいませんでしたから。
余談ですが、この『杉山真伝流臨床指南』、お陰様でよく売れているらしく、小売書店で品切れなのと、取り寄せだと時間が掛かるからとの理由で、こちら六然社にも直接ご注文を頂くケースが多いです。出版社から手配すれば手っ取り早いですからね。12月9日会場では特価販売を致しますので、まだお持ちでない方はこの機会にお買い求め下さい。講演の前に先に読んでおきたい、という方へはお送りすることも可能です。当日はテキストとして使用しますので、既にお持ちの方はご持参下さい。
講座の内容は、もちろん『杉山真伝流』にまつわるモロモロ。なんと、本屋さんも前座でお話しするそうです。大浦先生には、特殊な手技も含めての実技公開もお願いしてみるつもりです。詳細は追ってアップしますが、とりあえず日程等のお知らせです。これに伴い受付も開始致しますので、ご希望の方はお申し込み下さいです。あと一月位ですが、もう既にある程度の参加申し込みが水面下で始まっております現状です。歴史上埋もれてしまったかに見えた、杉山真伝流を蘇らせた大浦先生の情熱に触れてみたい方は即お申し込み下さい。歴史的意義ともに、とても臨床的です。ちなみに最近本屋さんは杉山真伝流に凝っているみたいで、以前よりも鍼管手技を使う事が多くなっています。いろいろ自分なりに追試しているらしく「効くなぁ~、真伝流」と呟きながら(笑)。「打鍼が分かんないと真伝流は分かんないってこういうことなのかあ~」とも言ってまぴた。ワタシには「どういう事なのか」よく分かりませんでしたが……。ついでに、これって唯掌論やってないと(柔軟性と協調性が手にないと)出来ないんじゃないかなあ、と思わせるものも少なくありません。
さて、この日はこれだけじゃないんですよねぇ。実は。当初は午後からの大浦慈観先生による講義のみを予定しておりましたが、午前中もやっちゃうのであります。で、今回は東京で初上演(和方関係では)となる、ばーば佐智子先生のマシンガン漫談です。こちらは、某出版社から本になるかも知れない企画の一部として実現したものです。
多賀フォー、仁和寺、実践塾の前の運命学講座といったあらゆる機会を逃している皆さん、朗報です。いつも関西ですからね、東京にいて聞ける機会なんて滅多にないんです。しかも・・・・、「今年も有難うございました・感謝祭in東京」というタイトルが示すように、ばーば佐智子先生からのプレゼント企画なので、なんとっ、全員無料ご招待です。ね、すごいでしょ。こんな機会ないっす。定員オーバーしたら立ち見も可だそうです。熱気に倒れるか弱き女性がいたら(男性かも知れませんが;笑)、突如ゴルゴ36先生の速攻治療が見れるという特典付。誰か倒れて~(笑)。こちらは、鍼灸師以外の一般参加も可能ですが、会場の広さの関係でこちらも一応予約制とさせて頂きますので、お申し込みをお願いします。
六然直伝講習会 第五弾
「貴方は杉山流と杉山真伝流の違いを知っているか」
《講義》
●日程: 平成19年12月9日(日)
①午前 10:00~12:00 ばーば佐智子先生
「今年も有難うございました・感謝際in東京 ~僭越ながら多賀フォー前座漫談を再演~ 《絵で見る病気治し入門》、《虹彩と歯形の共通点》」
②午後 13:30~14:15 寄金丈嗣 (六然社 代表取乱役) 『昭和鍼灸周辺事情』
14:30~16:00 大浦慈観先生 『杉山真伝流臨床指南』
●場所: フォーラムミカサ 8階
〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町3-1三笠ビル 03-3291-1395
http://www.fm-tohnet.com/map.html
●定員: 70名
●参加費: ①無料 、 ②6000円 (和方鍼灸友の会会員でない方は7000円)
《お申し込み方法》
① こちら までメールにてお申し込み下さい。お名前、ご住所、電話番号、学校名と学年(学生の場合)を明記願います。予約完了の返信をこちらからさせて頂きます。
② 電話(03-6279-5101)、FAX(03-6279-5102)でもお受けしております。ファックスの場合は返信先の電話番号を明記願います。六然社・担当山本まで。
③ お申し込み完了後、入金締め切り期限:12 月4日(火)までに下記の口座へお振込み願います。
郵便振替 :口座番号
有限会社 六然社 00150-4-44092
| 固定リンク