« 8月2日 長野先生講義 申込みについて | トップページ | 9月の寺子屋情報 »

2009年8月 4日 (火)

業務連絡& 寺子屋別伝

 業務連絡です。
第一日曜日の2日が長野先生の講座でしたので、次回寺子屋別伝は8月9日です。

別伝講座で毎回1手〜数手づつ紹介される活法についての感想も多々頂いておりますが、ちょっと多忙につき、紹介は控えさせて頂きます。8月9日は固体稽古です。

 第三日曜日の8月16日は、御要望が多かった為、6月にやった「さらしの捲き方講座」の復習をします。一応、皆様さらしの扱いにもそれなりに慣れたでしょうから、大転子あたりの処理のコツや、3裂遣いや、妊婦捲きと腰痛捲き(出産後もこちらでいいのでしたね)の二種類の使い分け、絞め具合の是非を習得しましょう。

 今回初めて参加希望の方もいらっしゃいますが、復習組と時間差を設けて配慮する事も考えています。お盆の為か地方からの常連組がお休みの為、まだ、若干の余裕がありますので、御希望の方は御連絡下さい。ただ、なるべく少人数でやりたいというのが講師の希望ですのでお早めに。

 また、前回講座以降、さらしを御自分で入手されているかたもいるようですが、お配りしたものに比べて柔らかすぎたり、よりが戻らなかったりするものが多いような声が届いております。前回お配りしたのは本屋さん独自のルートで入手したさらしですので、追加を御希望の方はその旨早めにお知らせ下さい。

 いつも予定の時間よりオーバーするのが常の寺子屋講座ですが、8月は別な講演会に参加の為16時には撤収しますので、御参加の方は御協力頂きたく予めお願いいたします。

 なお、8月二回目の別伝は23日に流体稽古の予定です。以上!

|

« 8月2日 長野先生講義 申込みについて | トップページ | 9月の寺子屋情報 »