« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月13日 (木)

2月の寺子屋&3月

 記録的な雪だったそうですが、寒暖の差で体調不良の方も多いようですが、皆様お元気でしょうか?

 今月の寺子屋講座は、「包帯巻き」です。
 そもそも事の発端は、地方出張中の本屋さんからワタシにかかってきた電話にありまぴた。
 「◎◎さん(ワタシも面識はありました。神保町内の出版社につとめているオネイサマです)足首捻挫しちゃったから見てほしいって電話あったんだけど、うさぎ堂で包帯巻ける?」
 捻挫の時は、刺絡とかして、ある程度痛みや腫れの改善は出来ますが、本屋さんの包帯固定テクほどの腕はありません…。
 「晒といっしょだよ」って本屋さんは言います。
 確かに、腰痛の方や妊婦さんに晒を巻いて…っていうのはやっていますが、肝心の包帯が手元にありませんでした。本屋さんは伸縮しない包帯推奨ですし、コンビニやその辺の薬局にあるのは大抵伸縮包帯ですし…。結局その時はその患者さんはうさぎ堂にはいらっしゃらなかったのですが、これから子供や身内が、足首とかグキッとやる可能性はいくらでもある訳で、そんな時にチャチャッと固定が出来ればいいかなあ、とは思います。
 それで、次回は、とりあえず足首捻挫の応急処置をメインとした、包帯巻きです。
 活法ベースの本屋さんの事なので、初期設定に色々と工夫がありそうで楽しみです。
 例によって、人数少ない方が良いので、今回は、前回参加表明された方限定で行います。常連メンバーで柔整師の 資格をお持ちの先生方は参加費無料です。また、以前活法講座<足活>に参加された方は、その時の資料を御持参下さると役立つかもです。
 2月の、<うさぎ堂講座>は「妊娠初期の治療法、注意点と妊娠の脈の見方」です。当日は現在14週の妊婦さんモデルにも来て頂く予定です。いつもどおり11時からの一時間で、こちらは事前申し込みの必要は有りません。
 尚、3月の9日(第2日曜日)は、久しぶりに本屋さんによる学生さん相手の講演会<午前中講義・午後は鍼灸師の為の手(と身体)の訓練>が、某鍼灸専門学校の学生さんによって企画されていまして、100人近く既に集まってしまっているので、もう多分公募〆切りです。ワタシも少しだけ話をさせて頂く予定です。
 3月第16日3日曜日は御彼岸でいつものお寺が使えませんので、別伝会場にて手指と身体のトレーニングを行います。これも春秋の御彼岸恒例企画になってきましたね。(最近は散針を習得された方もチラホラ出てきていまして、3月9日には、そうした先生方もお手伝いに来てくれるようです)こちらはまだ若干空きがあるかと思います。御参加希望の方は、必要事項と自己紹介を明記の上、こちらまでご連絡下さい。
尚、 4月は久しぶりの直伝講習会を予定しております。テーマは「 皇法指圧」八光流の皆伝師範を招聘すべく現在準備中です。本屋さんも前座で話をする予定です。乞うご期待。
 

|

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »