« 2017年1月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月 3日 (金)

3月以降の予定

先日の直伝講習会はなかなか盛況でした。

参加してくださった方のみが知る情報や「笑い」がありました。
内容も、プレゼン方法も、示唆溢れる内容で、開催した甲斐があったというものです。

さて、3月以降の予定です。

3月の5日、12日、そして第三日曜日の19日も別伝を行います。
お彼岸の時は普段のお寺が使えませんので、毎年3月は、「唯掌論を基調にした手作り講座」をしていましたが、今回はそれは行わず、地道に身体を鍛えましょう。

というのも、現在限定メンバーで散鍼習得講座が継続しております。さしあたり、このメンバーにきちんとした「風の鍼」を身につけていただきたいと考えております。

ほとんどのメンバーがすでに折り返し地点を迎え、身体上で実地に散ずる鍼をしはじめています。2月の第4の日曜日に増林寺で、行った講座の様子だと、もうちょっと焦ってもらわないと期限内での習得は難しいかな? とも思いましたが、多分、皆さん追い上げてくださるでしょう。何事も憧れているだけではなく、できるようになる事が大切なのです。

 寺子屋もあのくらいの人数ですと、目が行き届いていいと思いましたが、3月の第4日曜日もおなじく増林寺で稽古を続けていきましょう。12時からを予定しています。

 4月の第三日曜日(16日)は、何をしようか迷いましたが、一部の人から要望のあった活熙術の「さわり」をやろうかと思っています。今まで三活法など手がけてきましたが、どうも意図したような入出力がきちんと出来ていない人がおおいので、基本の基本、さわりの部分から按撫法、そして4種の「さすり」あたりまで、実地にやっていこうと思っております。

 4月の第4日曜日の散鍼習得講座も、増林寺で予定しております。
 4月の別伝につきましては、また別途お知らせ致します。

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年4月 »