« 五月以降の予定 | トップページ | 7月以降の予定 »

2020年5月25日 (月)

6月〜寺子屋講座やります

有難い事に、それなりに参加希望者が集まってしまいましたので、六然寺子屋講座再開致します。

6月から以前通り、第3日曜日21日、それといつも時間足りなくなるので、6月から、12時スタートにすることにします。一応、人数把握しておきたいので、すでに参加表明してくださった方は別として、それ以外の方、また新規御希望の方もこちらに一報くださると助かります。(今までのように、寺子屋当日の前週の水曜日辺り迄に参加料を振り込んで下さればそれを以て御参加の意思と見做します)

さて、猛威を振るったように見える<COVID-19>ですが、非常に興味深い情報を見つけてしまいました。

「それでも地球は動いている」と言った人は当時は酷い目にあったわけですが、新しい理論というのは、煙たがられるものです。

古臭い、伝統的な療術に取り組んでいる小生がいうのもナンですが、一応、「伝統」は「古典」とは違うので、時間軸の中で変化していってしかるべきだと思っていますので、現代の最先端の知識というものに対しては常に積極的に触れておくべきだと思っております。

 ただ、自分の頭で考えよう……という姿勢は常に維持すべきだと思っています。そうしてみると、テレビの中でいろんな方達が「やるべきだ」「いや、やらなくてよい」など色々好き勝手言っている、PCR検査についても、「そもそもPCR検査ってウイルスを見つけるためのモノだったんでしょうか? 」って思ってしまうんですね。
 以前、六然社で『実践ゲノムの最前線』という本を作った時に「ゲノムインフォマッティックス人材養成ユニット」という先端医療の新興領域人材養成の為のプロジェクトに参加していたのですが、“Polymerase Chain Reaction”って遺伝子解析の為の基礎的なモノで、病気発見の為のものではなかったように記憶しています。

 別にその分野の勉強しつづけているわけでもないし、既に十年以上前の話なので曖昧なんですが、 それこそ、構造的には、あるターゲットにした遺伝情報を持ったものを意図的に増やしていけるような(だから増やして見つける?)もので、ないものは増やせないけど、いつ止めるか、どこまで増やすかとか意図的に出来るんじゃありませんでしたっけ? そもそも今回のウイルス?プライマー設定したのって何処の誰なんでしょう?ってのが一番の疑問なんですが……。

 とか思いつつ、いろんな情報を調べてみると、そもそも今回の<新型コロナ>と称されている<COVID-19>の症状はウイルスによるものではないのではないか? という興味深い意見がありました。じゃあ、なんなのかっていうと<エクソソーム>による症状である、と。

< https://www.youtube.com/watch?v=V1Im7jsW9_Y >

Do you have an open mind?  Can you suspend judgmet for a moment. 

Most people cannot.

というなかなか意味深な始まりで、

 But what if your job depends on it what if the freedom to hug people depends on it. It what if your life depends on it.

と続きますが、今回のcovid19に関してウイルス説そのものを否定し、“Exosomes”説を唱えているのですね。

 エクソソームそのものについては、2007年辺りから注目され、様々な理論に基づいて実験も行われていて検出装置もありますし目新しいものではないと思いますが(『エクソソームハンドブック』を閲覧いただくと概要がわかるかと…)、権威な方達の中から、今回の「新型コロナ」とされているものがエクソソームである、という話は今の所出てきませんよね? 何で読んだか覚えていないのですが、当時の科学ではまだ未知の世界でしたが、確かスペイン風邪についてシュタイナーが似たような事を言っていたような記憶があるんですが……。

 どうなんでしょうねえ? まあ、エクソソームだとすると、ワクチンを売りたい人にとっては有利な情報ではありませんね(笑)エクソソームとウイルスとでは遺伝子の情報量というか、長さが大分違うと思いますし、エクソソーム論を採用すると「つまり自己免疫疾患?」って事になってしまいますから、だとすると伝播についてはどう説明するんだ?っていうのがありますし。(あ、だから5Gで免疫力が落ちてっていう説に導かれるわけか;笑)

 ま、今回の状況の判断、人それぞれでいいと思います。 そもそも医療に関わろうという人は、ある程度その手の覚悟はしていると思うのですが、不思議なほど神経質になる人もおりますね。自粛警察とか一種の魔女狩りみたいな状況も散見する今日この頃ですが、こういう状況になってみると、その人の本性みたいなものが、見えてくるので、なかなか面白いと思います。寺子屋に参加してくれている先生から「この状態が長期化したときに、心身ふくめて身の回りの世界を手放しで信頼することを知ってほしい時期にある小さな子どもたちへの影響が心配です……」というメールを頂きましたが、まさにその通りだと思いますね。 

 ま、色々言っていた人も状況が変われば態度も変わりますから、そのうち暑くなってマスク着け続けることがシンドくもなるでしょうし、日本人って結構冷めるのも早いですからね。あれはいったいなんだったんだ……みたいな事になるか、情報統制されて、個人情報やお金の流れを一部の人に掌握されて生きる事に慣れていくか、どちらにしろ同調圧力は強まっていくのでしょう。

 などという世間ですけど、技術の伝承と研鑽は続けていくので、別伝もやります。 

 6月は14日と28日です。こちらはエントリーメンバーは、特に連絡下さらなくても、遅刻早退ご自由でご参加ください。

 では。元気で生きましょう。

 

 

 

|

« 五月以降の予定 | トップページ | 7月以降の予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。